| ■手すり |
| 玄関土間とホール等比較的大きな段差にはタテ手すりを設ける。下駄箱を手すりに利用する方法もあります。 |
 |
|
| ■床 |
| 滑りにくい床材とする。車いすの利用を考える場合硬くて耐久性のある仕上げ材が望ましく、昼間の照り返しで目がくらむことのないように反射率の低い床材を用いる。 |
 |
|
| ■収 納 |
| 玄関ホールに十分な広さをとるため収納スペースを確保する。 |
 |
|
| ■踏み台 |
| 段差部分に踏み台を置いて段差を分割する。また、10cm以下の小さな段差であればゆるやかなスロープを設けたり15cm以下であれば腰掛ベンチを設けて上がり降りする方法もある。 |
 |
|
| ■土 間 |
| 水に濡れても滑らないような材料を選ぶ。タイル仕上げの場合目地は浅くし幅を5mm以内とする。 |
 |
|
|